2022年08月06日
静岡市歴史博物館
トコチャン中継で、先月23日にプレオープンした「静岡市歴史博物館」を訪れました。
場所は、駿府城公園のお堀沿い、旧青葉小学校の跡地です。

こちらは、展望ラウンジからの眺め。天気が良ければ、富士山も見えます。

来年1月のグランドオープンに先駆けて、1階のスペースを公開しています。
見どころは、なんと言っても建設予定地から偶然発見された「戦国時代末期の道と石垣の遺構」。


むき出しの状態で展示され、間近で見ることができます。(長さ33メートル、幅7メートル)
道の両側には、武家屋敷のものと見られる石垣も。学芸員さんのお話では、こうした本物の遺構の展示は、全国的にも珍しい取り組みだそうですよ。

昭和2年の静岡の地図も飾ってありました。
9月30日までは、土日祝日に開館しています。

夏休み中の子ども達とも早速訪れ、
工作のイベントにも参加してきました。
博物館のHPを覗くと、様々なイベントの企画が掲載されています。学芸員さんのマニアックトーク企画なども気になります。
場所は、駿府城公園のお堀沿い、旧青葉小学校の跡地です。

こちらは、展望ラウンジからの眺め。天気が良ければ、富士山も見えます。

来年1月のグランドオープンに先駆けて、1階のスペースを公開しています。
見どころは、なんと言っても建設予定地から偶然発見された「戦国時代末期の道と石垣の遺構」。


むき出しの状態で展示され、間近で見ることができます。(長さ33メートル、幅7メートル)
道の両側には、武家屋敷のものと見られる石垣も。学芸員さんのお話では、こうした本物の遺構の展示は、全国的にも珍しい取り組みだそうですよ。

昭和2年の静岡の地図も飾ってありました。
9月30日までは、土日祝日に開館しています。

夏休み中の子ども達とも早速訪れ、
工作のイベントにも参加してきました。
博物館のHPを覗くと、様々なイベントの企画が掲載されています。学芸員さんのマニアックトーク企画なども気になります。
Posted by うんのけいこ at 20:59