2024年02月02日
2月1日のひるラジ!日記
2月1日の静岡は20度超え!暖かかったですね。
さて、2月最初のひるラジ!(木)では、
3人のゲストをお迎えしました。
始めに、焼津さかなセンターの中澤正人さん。
2月10~12日の3連休に焼津さかなセンターで開かれるイベント「ぽかぽか焼津温泉 足湯とスープマルシェ」を紹介していただきました。
このイベントは、温泉総選挙 リフレッシュ部門 5年連続 1位の焼津温泉のお湯を使った足湯と、市内外の飲食店のシェフが作るスープを楽しめるというものです。
焼津温泉は、焼津市役所隣にある温泉スタンドからお湯を運んできますよ。
スープは、魚介系を中心に真鯛のクリームスープや燻製茶漬け、焼津おでん、その他 タイやジャマイカ、インドなどのスパイシーなスープも味わえます。
冬の寒さを吹き飛ばす、温かくて美味しいイベントです。ぜひお出かけください!
続いてのゲストは、静岡県立森林公園のチーフ自然解説員 瀬下亜希さん。現在「静岡県立森林公園の地めんと石ころ~天竜川とのつながり~展」を開催しています(~3/31まで)。

この展示では、森林公園にある石や地層から、35万年~20万年前の様子を知ることができるとのこと。その頃は、ワニが住むような水域が広がっていたという驚きの事実が明らかに!
地面や石にも歴史が刻まれているのですね。ぜひ、この機会に森林公園の自然に目を向けてみてください。
最後は、子ども達への教育支援活動を行っている「Utaka(ユタカ)」代表の安池豊さんをスタジオにお招きしました。

「Utaka(ユタカ)」は、発達障害や学習障害を持つ子どもたち、不登校の子どもたちに寄り添う教育支援団体です。「すべての子どもに笑顔の明日を」をビジョンに、個別指導宿やフリースクールを展開されています。


子どもたちの個性や特性に合わせたカリキュラムを提供してくれるとのこと。今なら、無料体験授業も受けられますし、入会金が無料になるキャンペーンも実施中です。ご家族の相談にも応じてくれますよ。
今週もありがとうございました。
また来週~。
さて、2月最初のひるラジ!(木)では、
3人のゲストをお迎えしました。
始めに、焼津さかなセンターの中澤正人さん。
2月10~12日の3連休に焼津さかなセンターで開かれるイベント「ぽかぽか焼津温泉 足湯とスープマルシェ」を紹介していただきました。
このイベントは、温泉総選挙 リフレッシュ部門 5年連続 1位の焼津温泉のお湯を使った足湯と、市内外の飲食店のシェフが作るスープを楽しめるというものです。
焼津温泉は、焼津市役所隣にある温泉スタンドからお湯を運んできますよ。
スープは、魚介系を中心に真鯛のクリームスープや燻製茶漬け、焼津おでん、その他 タイやジャマイカ、インドなどのスパイシーなスープも味わえます。
冬の寒さを吹き飛ばす、温かくて美味しいイベントです。ぜひお出かけください!
続いてのゲストは、静岡県立森林公園のチーフ自然解説員 瀬下亜希さん。現在「静岡県立森林公園の地めんと石ころ~天竜川とのつながり~展」を開催しています(~3/31まで)。

この展示では、森林公園にある石や地層から、35万年~20万年前の様子を知ることができるとのこと。その頃は、ワニが住むような水域が広がっていたという驚きの事実が明らかに!
地面や石にも歴史が刻まれているのですね。ぜひ、この機会に森林公園の自然に目を向けてみてください。
最後は、子ども達への教育支援活動を行っている「Utaka(ユタカ)」代表の安池豊さんをスタジオにお招きしました。

「Utaka(ユタカ)」は、発達障害や学習障害を持つ子どもたち、不登校の子どもたちに寄り添う教育支援団体です。「すべての子どもに笑顔の明日を」をビジョンに、個別指導宿やフリースクールを展開されています。


子どもたちの個性や特性に合わせたカリキュラムを提供してくれるとのこと。今なら、無料体験授業も受けられますし、入会金が無料になるキャンペーンも実施中です。ご家族の相談にも応じてくれますよ。
今週もありがとうございました。
また来週~。
Posted by うんのけいこ at 09:13